【オススメ!SHOWCASE:立原杏所作品/水戸市立博物館出展品】

こんにちは!《美術品・骨董品専門のオークションサイト》サムライオークションです。

時代を越えて、都会的・軽妙洒脱・クールといった印象の作風といえば、皆さんそれぞれに思い浮かべる作家がいらっしゃると思います。人気どころといえば、琳派あたりでしょうか。

尾形光琳(おがた・こうりん/1658〜1716年)の『燕子花図屏風』『紅白梅図屏風』、鈴木其一(すずき・きいつ/1795〜1858年)の『朝顔図屏風』などが思い浮かびます。平面的でデザイン性に富んだ構成は、西洋絵画的な写実性とは全く異なる独自性があり、現代的でもあり、洗練の極みを感じます。

立原杏所(たちはら・きょうしょ/1786〜1840年)もそんな、洒脱な印象の作品を残した作家です。武士であり、文人画家。水戸藩7代藩主:徳川治紀(とくがわ・はるとし/1773〜1816年)、8代:斉脩(なりのぶ/1797〜1829年)、9代:斉昭(なりあき/1800〜1860年)の3代に仕えながら、その仕事の合間に作品を制作していたのでしょうから、ある意味息抜きにもなったのでしょうか。

そんな杏所の洗練された感性が際立っている作品が、サムライオークションに出品されています。

《▼作品はこちらです》(出品者:マサレオsuZuki)

作品名は《蛍》。拡大して見ていただくとわかるのですが、薄墨で描かれた葉にとまった小さな蛍は微かな光を放っています。水戸市立博物館にて出展されていた作品です。ご興味のある方は、お早めの入札をオススメいたします。

サムライオークションには、個性的な書画・掛け軸がたくさん出品されています。お値打ち品も多いので、ぜひご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です