【エドヴァルド・ムンクとは。代表作「叫び」の裏に隠された真実】

こんにちは!《骨董品・美術品専門のオークションサイト》サムライオークションスタッフの利休です。

1863年生まれのエドヴァルド・ムンクはノルウェーの画家・版画家です。1893年に作成されたムンクの「叫び」は、日本人でも誰もが知っているような名作となっています。

亡くなる1944年までムンクはノルウェー国内だけでなく、フランスやドイツなど国際的に活動していました。ムンクは虚弱体質な家系で5歳の時に母を、14歳の時に姉を亡くし、幼い頃から死が身近にありました。特に、姉の死は幼少期のムンクにはトラウマとなり、病床の光景が繰り返し作品にも現れるようになります。また、ムンク自体も病弱で冬の時期の大半は慢性気管支炎を患うなど学校を休みがちでした。

ムンクの父は信心深い性格で、ムンクや子供たちに悲観主義を投げかける要因になったとされています。ムンクは父について「神経質で異常なほど宗教的だった。自分は父から狂気の遺伝子を受け継いだのだろう。恐怖、悲しみ、死は私が生まれた時から身近だった。」と話しています。ムンクは自分自身の慢性的な精神疾患、遺伝的欠陥などの人間性や死について関心を持っていた芸術家で、こうした主題を強烈な色彩や半抽象的なフォルムで描く傾向がありました。

内面を表現するのに説得力のあるポーズを研究した結果、両手で頭を抱えたりなどのオーバーアクションで描かれている点が他の画家と大きく違う点です。 ムンクの内面不安の表現方法は、その後の新しい世代の表現主義作家に大きな影響を与えたとされています。

現代では当たり前となっているこのポーズ、ムンクが存在していなかったらどんなポーズになっていたのでしょうか。

サムライオークションでは随時絵画の出品などもお待ちしております。サムライオークションはこちら

【ミケランジェロとは?生い立ちや万能人と呼ばれた理由を解説!】

こんにちは!《骨董品・美術品専門のオークションサイト》サムライオークションスタッフの利休です。

世界的に有名な芸術家の一人にミケランジェロがいます。芸術に興味がある人もない人も一度は聞いたことがある名前なのではないでしょうか?今回はミケランジェロについて掘り下げてみたいと思います。

ミケランジェロは、1475年〜1564年に活躍したイタリアのルネサンス芸術全盛期の彫刻家であり画家であり建築家であり詩人でもある社会活動家です。西洋美術史に大きな影響を与えた芸術家として評価されています。

ミケランジェロ自身が本業と考えていたのは彫刻分野のため、他の分野の作品は多くはないですが、色々な分野で優れた作品を残した多才さからレオナルド・ダ・ヴィンチと同様にルネサンス期の典型的な「万能人」と呼ばれています。

ミケランジェロの代表作に「ダヴィデ像」があります。この作品はなんと彼が20代の時の作品です。このダヴィデ像がミケランジェロが持つ才能、技量、想像力の評価を決定的なものにしたそうです。

絵画作品を軽視していたミケランジェロですが、西洋美術界に大きな影響を与えた「システィーナ礼拝堂」「最後の審判」の2点を描いています。また、建築家としてもフィレンツェの図書館でマニエリスム建築の先駆けといえる様式で設計をしており、多才さを存分に発揮していたようです。

このようにミケランジェロは万能人すなわち天才であると言わざるを得ません。 レオナルド・ダ・ヴィンチがライバルと呼ばれるのも納得ですね。

サムライオークションはこちら

【アントニオ猪木関連グッズが人気急上昇!?改めて評価される偉人たち】

こんにちは!《骨董品・美術品専門のオークションサイト》サムライオークションスタッフの利休です。

2022年10月1日、アントニオ猪木さんが闘病の末、死去いたしました。自身のYoutubeチャンネルで闘病の様子を発信し、最後までアントニオ猪木として頑張っていましたが、残念な結果になってしまいました。79歳でした。

そんな中、ある一つのムーヴメントが起きているように感じます。

それは死後、アントニオ猪木さんの関連グッズの売れ行きが好調になっているということです。フィギュアや昔のレトログッズなどがたくさん販売されており、しかも結構な高額で売れています。

恐らくは忘れないための形のある思い出として購入している方が多いのでしょうが、改めて人気の高さを再認識させられます。生前に人気が高ければ高いほど、死後も高値でモノが取引されるのはアントニオ猪木さんだけに留まらず、美術作者などにも当てはまるように感じます。生前から人気の高い画家などは、死後にその人の作品が生産されることはないわけですから、需要が高まっても供給が追い付かずに価格が跳ね上がったりします。

価格は需要と供給によって決まると言われますが、まさにこの事でしょう。

アントニオ猪木さんのフィギュアなどももう生産はされないでしょうから、より高価になっていくと予測されます。

今回は亡くなっても、なお評価される偉人たちを考察しました。 自分が所持している作品もいつ価格や価値が変わるか分からないので常日頃から丁寧に取り扱うようにしていきましょう。

改めてアントニオ猪木さんのご冥福をお祈りいたします。

サムライオークションはこちら

【エリザベス2世の肖像画を描いたピエトロ・アンニゴーニ】

こんにちは!《骨董品・美術品専門のオークションサイト》サムライオークションスタッフの利休です。

2022年9月8日、静養先のスコットランドでエリザベス2世がお亡くなりになりました。96歳で在位期間は70年を超え、イギリス史上最高齢かつ最長在位の君主でした。 今回はエリザベス2世の肖像画を描いた唯一のイタリア人画家「ピエトロ・アンニゴーニ」がエリザベス2世を描くことになった経緯を紹介していきます。

ピエトロ・アンニゴーニ(1910〜1988)は20世紀半ばの最も偉大なイタリア人アーティストの1人であり偉大な肖像画家です。

幼少期から卓越した才能を示していて、芸術アカデミーに通い、フェリーチェ・カレナの絵画、ジュゼッペ・グラツィオージの彫刻、セレスティーノ・チェレスティーニの彫刻などを作り卒業しました。1954年にエリザベス2世の肖像画を描く依頼が来た時は最初は冗談だと思い本気にしていなかったようです。しかし、それらはすべて真実であったようで、その後16回も女王とセッションしました。

そして、素晴らしい肖像画を描き、女王に渡しました。批評家からは「権威的」と不評でしたが、大衆からは熱く支持された肖像画です。 その後、彼は1961年にジョン・F・ケネディ大統領を描くために選ばれたりと1960年代から1970年代にかけて世界中の著名人を描き続けるようになったそうです。

エリザベス女王のご冥福をお祈りいたします。

サムライオークションはこちら