【初心者のための、骨董・古美術用語!】

こんにちは! 初心者大歓迎の《古美術専門オークションサイト》サムライオークションです。

今回は、骨董・古美術の基本的な専門用語についてご紹介します。

【アルカイク・スマイル:archaic smile】

古代ギリシャ(紀元前600〜480年頃)の人物彫刻の口元に見られる微笑み。その影響を受けた仏像が中国六朝時代(222〜589年)や日本の飛鳥時代(592〜710年)の仏像にも見られます。

・使用例→→→広隆寺の『弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしゆいぞう)は、アルカイック・スマイルと考えられている』など。

【アール・デコ:art deco】

1920〜1930年頃に流行した美術工芸様式です。もとの意味は「装飾美術」。それまでのアール・ヌーボー様式に代わって、合理性や簡潔さを目指した様式です。幾何学図形をモチーフとした模様が特徴的。フランスで起こったアール・デコはアメリカ、や日本など世界中の都市で同時代に流行しました。

・使用例→→→『アール・デコ様式の代表画家と言えば、タマラ・ド・レンピッカだ』など。

【アール・ヌーボー:art nouveau】

19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパで起こった建築・工芸の新様式。「新しい芸術」を意味します。花や植物、昆虫や動物などをモチーフにした自由で曲線的な装飾表現が特徴です。建築のガウディ、ガラス工芸のエミール・ガレなどが代表的。この芸術潮流は、数多くのパトロンを持ち、ブルジョワ階級の間で広がっていました。

・使用例→→→『ルネ・ラリックは典型的なアール・ヌーボー作家だ』など。

【合わせ箱・あわせばこ】

中身と箱が本来のものではなく、別のものを利用した箱のこと。共箱の対義語。中身がひとり歩きして出回り、箱書きつきの本物の箱に贋作が入って出回ってしまうことがあります。

・使用例→→→『出品されていて古伊万里茶碗は、合わせ箱だった』など。

サムライオークションは、骨董・古美術ビギナーを応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です