【経営学の神様「ピーター・ドラッカー」が恋に落ちた日本古美術】

こんにちは!《骨董品・美術品専門のオークションサイト》サムライオークションスタッフの利休です。

経営学の神様と称されるアメリカの経営学者ピーター・ドラッカー(1909〜2005)は、組織の力を引き出すマネジメントの重要性や企業の社会的責任などを提唱し、高度経済成長期の日本企業にまで影響を与えた人物です。

ピーター・ドラッカーには「日本古美術の収集家」というもう一つの顔がありました。そんな彼と日本美術の出会いは1934年(25歳)の時のロンドンで開催された日本政府主催の日本美術展覧会です。日本絵画を熱心に見ていると、ある日、学芸員から「日本の絵画にのめり込んでいることに気が付きましたか?」といったニュアンスの声を掛けられ、自分の好みを初めて理解したようです。本人も20代の頃に「恋に落ちた」といっています。

この後、日本美術を勉強し、1959年に初来日して日本古美術品を購入したようです。その後も来日する度に購入し、コレクションは約200点にもなりました。色鮮やかな浮世絵などは一切なく、水墨画などの通好みの作品ばかりを収集したのも特徴的でした。

さらにコレクションのほぼ全てが掛け軸だったようです。これらは自身によって「山荘コレクション」と名付けられています。

日本で得た収入は日本で全部使ったといった話があるだけでなく、それ以上に借金してまでも日本古美術を収集していたという噂もあります。 他人から「コレクションを作るために最も大切なことは何か?」と問われると「良い先生を見つけること」だと答えました。ピーター・ドラッカーのように自分の好みを理解し、恋に落ちて、それに合った良い先生を見つけて収集に励むのはとても効率の良いことなのかもしれませんね。

サムライオークションは誰かを射止めるような商品の出品もお待ちしております。サムライオークションはこちら