【勇ましく、凛々しく、ちょっと滑稽な「サムライ」が集結!『北斎サムライ画伝』】

「侍ジャパン」「SAMURAI BLUE」など、日本を代表するアスリートチームにも愛称づけられるほど、強さ、逞しさ、勇ましさ、尊び、誇りといった、強勇・高潔のイメージを宿す「サムライ」。

ところで、そんなサムライへのイメージは、いつ、どんなタイミングで発生したのでしょうか? 彼らが現存していた時代も同様のイメージで尊ばれていたのでしょうか?

東京都墨田区にある〈すみだ北斎美術館〉では、サムライに焦点を当てた展覧会『北斎サムライ画伝』が2024年2月25日(日)まで開催されています。江戸時代後期に活躍した浮世絵師・葛飾北斎と、その愛弟子たちが描いたサムライの絵が、さまざまなテーマと視点で展示されています。

江戸時代のサムライの日常

泰平の世であった江戸時代。サムライは戦を離れ、幕府や藩の政治を担う存在に。本展では、そんな平穏な時代を生きたサムライ達の姿を、半紙本や錦絵などを通して知ることができます。

町人が行き交う通りを大小二本挿してひとり歩くサムライ。川崎宿にあった奈良茶飯の店「万年屋」に入店し、外食を楽しもうとするサムライ。公務で天体観測をするサムライ。いずれも、穏やかな時代ならではのサムライ達の姿が描かれています。

一方で、気持ちのゆるみや人間臭さが捉えられた絵も。展示されていた『画本狂歌 山満多山』には、着物をはだけ、手桶を肩に担いて鼓のように叩いて歩く2人の酔っぱらったサムライが。それを見て苦笑する女性も描かれています。

また、北斎画『富嶽三十六景 従千住花街眺望ノ不二』の、参勤交代を終えて懐かしい故郷を目指すサムライ達の表情は、張り詰めた任務を終えて解放感に浸っているような和やかさ。

サムライと言えども、ひとりの人間。羽目を外したそんな姿も市井で度々見られたはず。それらを鋭くとらえ、絵に落とし込む北斎もさすがです。

江戸時代の読書ブームも、サムライのイメージ定着に影響した?

歴史・伝記などに登場する英雄をモチーフにした「武者絵」も多く描いた北斎。展示物のなかには、平清盛、牛若丸と弁慶といった「源平」がテーマの絵も多く見られました。平安時代後期から「サブラヒ」として存在していたということは、源平の頃がサムライの黎明期といえるのでしょうか。

また北斎は、「読本」と呼ばれる今でいう小説の挿絵や、『北斎漫画』という絵手本も手がけています。江戸時代には読書ブームが訪れ、多くの庶民が貸本屋から本を借りたりしていたそう。実際に展示されている半紙本の多くには手垢がべったり。あまたの人が手に取っていたことが一目瞭然でした。

そして、そこに描かれているサムライ達は、凛々しく、猛々しく、多くの人の心を惹きつけたであろう勇ましい姿。サムライの強勇・高潔なイメージは、こういった読本などから庶民にイメージづけられていき、今に至るのかもしれません。

サムライと言えば、切腹……?

日本独自の、それもサムライ独自の風習とされている「切腹」。本展でも「サムライたる場面」とテーマを打ち、自害にまつわる絵や解説が展開されていました。

切腹とは「自分の真心を示す手段である」であり、「腹には霊魂と愛情が宿っている」ために腹を切るのだそう。真心を示すために腹を切る……⁉ 今じゃ考えられない観念……。

ちなみに、時代劇などで切腹を命じられるシーンを見かけますよね。これは一部のサムライだけに認められたものだったそうです。死罪が命じられた際は斬罪を基本としつつ、サムライとして認められるべきところがあれば、切腹が許され、本人も失われた面子を回復するために、それを受け入れたといいます。

現代人からすれば、恐ろしすぎて、もはや考えられない行為。でも、それを成せる者こそ「真のサムライ」ということなのでしょうか。サムライとはやはり次元の違う世界の人なのかも……。

勇ましく、凛々しく、ときにユーモアたっぷりにサムライを描いた北斎や弟子達。それらが庶民に広がり、尊ばれ、その名残が今のサムライのイメージとして定着しているような気がしました。彼ら絵師達が世の中にもたらした影響は相当なもののはず。

本展に足を運び、躍動感たっぷりに描かれた北斎や門人たちの絵に触れ、江戸時代の人々と同じ目線でサムライを感じてみてはいかがでしょうか。

Information

北斎サムライ画伝

会期:2023年12月14日(木)~2024年2月25日(日)

会場:すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)

開館時間:9時30分~17時30分(入館は17時まで)

休館日:月曜

※開館:1月2日(火)、1月3日(水)、1月8日(月・祝)、2月12日(月・振休)

※休館:12月29日(金)~1月1日(月・祝)、1月4日(木)、1月9日(火)、2月13日(火)

観覧料:一般1200円、高校生・大学生900円、65歳以上900円、中学生400円、障害者手帳ご呈示の方400円、小学生以下無料

リンク:北斎サムライ画伝 公式サイト

サムライオークションはこちら