【自由な社会と骨董ライフ】

こんにちは! 初心者大歓迎の《骨董・美術品専門オークションサイト》サムライオークションスタッフの利休です。

何が緊急事態だかよくわからない宣言が発出されましたが、感染者数は下げ止まりしています。諸々を真面目に自粛している人間にとっては、ストレスも相当溜まっています。お隣の大国はコロナを早々に抑え込み、既に日常が戻っているようで、独裁国家や監視社会の方が、人権はなくてもどこか優れているところもあるのかなと考えて、ジョージ・オーウェルの『1984』を思い出しました。

1984年のディストピアを描いたこのSF小説(1949年刊行)には、超監視社会がリアリティーある筆致で描かれています。現代社会の孤独や恋愛、社会正義や政治的抑圧など、幅広いテーマが描かれているロングセラー小説なので、未読の方にはぜひオススメしますが、ストーリーの中に骨董屋が出てきます。主人公が最初にそこを訪れた時、珊瑚を使ったガラス細工のペーパーウェイトやシルクスクリーンの版画を見て、『美しい』とつぶやきます。

小説の舞台は戦時中であり、本当の緊急事態宣言下の社会です。食べ物や日用品も極端に制限され、自由な発言もできず行動も思考も監視されています。街はずれのスラム街、特殊なエリアにある誰も寄り付かないその骨董屋の主人は、主人公に世界からはとっくに『美しい』という言葉も、『美』そのものも失われたと思っていたと語ります。 作者の表現力の高さだと思いますが、読みながら息苦しくなるような、恐怖を感じる緊迫した小説世界にどっぷり浸かっていると、その骨董屋のセリフがすとんと腹落ちするのです。そして、確かに骨董や美術の楽しみは、自由があってこそのものだなあとしみじみ思えます。自由な社会だからこその骨董ライフ。多少のまどろっこしさはあっても、今の暮らしに感謝しながら楽しみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です