安田 靫彦 やすだ ゆきひこ
1884年〈明治17年〉2月16日~1978年〈昭和53年〉4月29日
大正から昭和期にかけての日本画家、能書家。
東京美術学校教授。東京府出身。日本芸術院会員。文化勲章受章。文化功労者。
靫彦は前田青邨と並ぶ歴史画の大家で、青邨とともに焼損した法隆寺金堂壁画の模写にも携わった。「飛鳥の春の額田王」「黎明富士」「窓」はそれぞれ1981年、1986年、1996年に切手に用いられた。良寛の書の研究家としても知られ、良寛の生地新潟県出雲崎町に良寛堂を設計した。また靫彦自らも皇居新宮殿千草の間に書、『万葉の秀歌』を揮毫した。
商品:肉筆【葡萄】画 絹本 掛軸 共箱 2重箱
表具:126㎝×34㎝
本紙:22㎝×29㎝
管理番号:S 287-5