藻璧門院少将 そうへきもんいんの しょうしょう

生没年不詳

鎌倉時代初期に活躍した女流歌人。

新三十六歌仙と女房三十六歌仙の一人。

勅撰歌人・藤原信実の次女。

弁内侍(後深草院弁内侍)と後深草院少将内侍の姉にあたる。


朝を告げる雄鶏の鳴き声に一夜を共にした男女のしばしの別れのつらさを代弁させた「己が音」の恋歌が絶賛されたことでその名を馳せた。この代表作によって彼女は己が音の少将(おのがねの しょうしょう)の異名を取るにいたった。


商品:画/藻璧門院少将【短歌】額装(三十六歌仙 歌仙図)

「それをただ 心のままの 命とて やすくや恋に 身をもかへてむ」

 額:26㎝×41㎝



管理番号:SZ 74-3