水田硯山
生年:明治35(1902)年12月14日
没年:昭和63(1988)年9月7日
出生地:大阪市東区博労町
竹圃塾卒
日本南画院展文部大臣賞〔昭和38年〕
大正6年、兄 竹圃の塾に入り南画を学ぶ傍ら、藤沢南岳に漢籍を学ぶ。
大正10年、日本南画院第1回展に入選。
大正11年、同院同人となる。
同年、帝展に「秋二題」が初入選、特選受賞。
大正14年、帝展に「雲散、水肥」で、特選受賞。
昭和2年、「朝」で、特選受賞。
昭和3年以後、無鑑査となり、帝展、新文展に出品を続ける。
昭和16年、大東南宗院委員となり、戦後は日展に依嘱出品。
また国際墨画展で文部大臣賞を受賞し、昭和35年、日本南画院理事、38年同監事を務めた。
商品:紙本 掛軸 共箱 2重箱(水墨山水図)
表具:140㎝×66㎝
本紙:44㎝×51㎝
管理番号:S 771-3