榊原 文翠 さかきばら ぶんすい
日本画家。江戸生。幕臣榊原長基の子。
別号に佳友・鶴松翁・気揚山人。
谷文晁の門に入り、のち大和絵を描く。有職・歴史的人物画を能くする。
京都に住した。明治42年(1909)歿、86才。
商品:
肉筆【
小楠公
(楠木正行) 図】
絹本 掛軸
【
識箱
/
森村宜稲】
表具:
195㎝×48㎝
本紙:
110㎝×35㎝
管理番号: S 764-2